十五夜に、お月見しよう【9月】

旧暦の8月15日は十五夜。中秋の名月ともいわれる月の美しい夜です。現在の暦では9月上旬から10月上旬に巡ってくる十五夜は必ずしも満月ではなく、1~2日ずれることもあるんですよ。
1年でもっとも月が美しく見える日とされる十五夜には、平安時代からお月見をしていたのだそう。秋の収穫に感謝して、ススキやお団子、芋、栗、ぶどうなどをお供えする風習もあります。

 

お団子をほおばったり、「月(でたでた月が)」を口ずさみながら空を見上げて、お月さまがだんだん高く上っていくのを眺めたり、一番星を探したりするのも楽しいもの。
月のもようは日本ではうさぎのようにも見えますよね。月が高く上ったら、子どもと一緒にうさぎを探してみませんか。大きくなったら、望遠鏡で月のクレーターも見せてあげたいですね。スポーツ観戦用の双眼鏡やデジタルカメラのズームでもきれいに見えるかも。ぜひ試してみてください。